• facebook Twitter

教員の紹介

 
助教

髙山 有道

TAKAYAMA, Arimichi

指導内容

密度汎関数理論に基づく第一原理シミュレーションや分子動力学シミュレーションを主たる手法として用い、原子スケールでの物理現象解明からのアプローチによる核融合炉材料の研究を行います。計算機シミュレーションに必要となる計算技法やプログラミング技法、シミュレーションによって得られる大規模データのハンドリング技法などを指導します。

講 座 核融合シミュレーション講座
所 属 基礎物理シミュレーション研究系
部 門 複合物理シミュレーション研究部門
学 位 博士(工学)
業 績 Arimichi Takayama, Atsushi M. Ito, Yasuhiro Oda, Hiroaki Nakamura; “First principles investigation of cluster consisting of hydrogen-helium atoms interstitially-trapped in tungsten”, Journal of Nuclear Materials, Vol. 463 (2015) pp.355-358; DOI: 10.1016/j.jnucmat.2014.11.001

Arimichi Takayama, Atsushi M. Ito, Seiki Saito, Noriyasu Ohno, Hiroaki Nakamura: "First-Principles Investigation on Trapping of Multiple Helium Atoms within a Tungsten Monovacancy", Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 52 (2013) pp. 01AL03-1-4; DOI: 10.7567/JJAP.52.01AL03

Arimichi Takayama, Seiki Saito, Atsushi M. Ito, Takahiro Kenmotsu, Hiroaki Nakamura: "Extension of Binary-Collision-Approximation-Based Simulation Applicable to Any Structured Target Material", Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 50 (2011) pp. 01AB03-1-4; DOI: 10.1143/JJAP.50.01AB03
Research Map