![]() |
---|
指導内容
核融合装置における周辺・ダイバータプラズマ物理、およびプラズマ・壁相互作用に関して、主として大型ヘリカル装置(LHD)における実験研究を通した研究指導を行う。これらの分野における外国研究機関との共同研究も行っており、学生の国際共同研究への参画も積極的に進める。
講 座 | 核融合システム講座 |
---|---|
所 属 | 核融合システム研究系 |
部 門 | 高熱流プラズマ対向壁研究部門 |
学 位 | 博士(工学) |
業 績 | -S. Masuzaki, T. Otsuka, K. Ogawa, M. Yajima, M. Tokitani, Q. Zhou, M. Isobe, Y. Oya, N. Yoshida, Y. Nobuta and LHD Experiment Group, Investigation of Remaining Tritium in the LHD Vacuum Vessel after the First Deuterium Experimental Campaign, Physica Scripta, T171 (2020) 014068 (8pp) -S. Masuzaki, H. Tanaka, M. Kobayashi, G. Kawamura and the LHD Experiment Group Effects of Drifts on Divertor Plasma Transport in LHD, Nuclear Materials and Energy, 18 (2019) 281-284. -S. Masuzaki, M. Tokitani, T Otsuka, Y Oya, Y Hatano, M Miyamoto, R Sakamoto, N Ashikawa, S Sakurada, Y Uemura, K Azuma, K Yumizuru, M Oyaizu, T Suzuki, H Kurotaki, D Hamaguchi, K Isobe, N Asakura, A Widdowson, K Heinola, S Jachmich, M Rubel and JET contributors, Analyses of Micro-Structure, Composition and Retention of Hydrogen Isotopes in Divertor Tiles of JET with the ITER-Like Wall, Physica Scripta, T170 (2017) 014031 (7pp). |
担当講座 | 【大学院特別講座】材料加工・評価基礎技術演習(理工学基礎演習Ⅱ) |
ORCID | 0000-0003-0161-0938 |
キーワード | 周辺・ダイバータプラズマ物理、プラズマ・壁相互作用 |
---|