本専攻では、大学共同利用機関の特性として全国の様々な専門家および企業と触れ合う機会に恵まれています。高度な研究環境を活用して在学中に豊富な業績をあげることにより、有利な条件で就職活動を進めることができ、多くの修了生が様々な分野で活躍しています。
大学、研究機関への就職
人材の流動化という流れの中で、学位取得後は、博士研究員として研究実績を積み重ねてから任期付きの常勤職へ応募する、というのが一般的となっています。本専攻の学生は、在学中に高度な研究環境を利用して質の高い業績を挙げられる機会に恵まれていますので、就職に際してもそれを活用できます。
民間企業への就職
ユニークなキャリアを活かした様々な職種への就職例が多くなってきています。
国内研究機関
-
- 核融合科学研究所
- 産業技術総合研究所
- 東京大学
- 山口大学
- 中部大学
- 立教大学
- 静岡大学
-
- 日本原子力研究開発機構
- 岐阜県陶磁器試験場
- 大阪大学
- 名古屋工業大学
- 信州大学
- 神奈川科学技術アカデミー
海外研究機関
-
- スタンフォード大学
- ウプサラ大学
- ビンチャ研究所
- パキスタン原子核理工学研究所
- 北京応用物理計算数学研究所
- 中国原子能科学研究院
- 中国科学院等离子体物理研究所
-
- カリフォルニア州大学
- ニーシュ大学
- インドプラズマ研究所
- インドネシア原子力協会
- 中国西南物理研究所
- 中国核動力研究設計院
- ITER
民間企業
-
- 日本電気(株)
- (株)日立製作所
- (株)イオン工学研究所
- (株)島津製作所
- (株)アドバンストアルゴリズム&システムズ
- インターテックジャパン(株)
- (株)数値フローデザイン
- (株)トリウムテックソリューション
-
- (株)東芝
- 中部電力㈱
- (株)四国総合研究所
- ベイン・アンド・カンパニー Inc.
- 戸田テクノロジーサービス(株)
- 高砂工業(株)
- Visible Information Center Inc.