研究生活を垣間見る
大学のキャンパス
- 活気溢れる大学院
- 眺望抜群の研究棟
- 開放感たっぷりのエントランス
- 陽当りの良いガーデン
- 少人数で徹底した講義
- 快適な談話スペース
- 機能的な図書館
- 充実のカフェテリア「土岐っ子」
- 最先端の環境で研究を
研究の最前線
- 大型ヘリカル実験棟
- 大型ヘリカル装置 (LHD)
- LHD真空容器内部
- 制御室でプラズマ実験
- 実験装置を入念にチェック
- 新発見を求めて
- 限界に挑戦
-
スーパーコンピュータ
シミュレーション
- VR可視化
魅力あるイベント
- 国際的な研究会
- 研究発表
- オープンキャンパス
- スポーツ大会
- 学生と教員の真剣勝負
- バーベキューパーティ
修了生の進路状況
本専攻では、大学共同利用機関の特性として全国の様々な専門家および企業と触れ合う機会に恵まれています。高度な研究環境を活用して在学中に豊富な業績をあげることにより、有利な条件で就職活動を進めることができ、多くの修了生が様々な分野で活躍しています。
大学、研究機関への就職
人材の流動化という流れの中で、学位取得後は、博士研究員として研究実績を積み重ねてから任期付きの常勤職へ応募する、というのが一般的となっています。本専攻の学生は、在学中に高度な研究環境を利用して質の高い業績を挙げられる機会に恵まれていますので、就職に際してもそれを活用できます。
民間企業への就職
ユニークなキャリアを活かした様々な職種への就職例が多くなってきています。
国内研究機関
-
- 核融合科学研究所
- 産業技術総合研究所
- 東京大学
- 山口大学
- 中部大学
- 立教大学
- 静岡大学
-
- 日本原子力研究開発機構
- 岐阜県陶磁器試験場
- 大阪大学
- 名古屋工業大学
- 信州大学
- 神奈川科学技術アカデミー
海外研究機関
-
- スタンフォード大学
- ウプサラ大学
- ビンチャ研究所
- パキスタン原子核理工学研究所
- 北京応用物理計算数学研究所
- 中国原子能科学研究院
- 中国科学院等离子体物理研究所
-
- カリフォルニア州大学
- ニーシュ大学
- インドプラズマ研究所
- インドネシア原子力協会
- 中国西南物理研究所
- 中国核動力研究設計院
- ITER
民間企業
-
- 日本電気(株)
- (株)日立製作所
- (株)イオン工学研究所
- (株)島津製作所
- (株)アドバンストアルゴリズム&システムズ
- インターテックジャパン(株)
- (株)数値フローデザイン
- (株)トリウムテックソリューション
-
- (株)東芝
- 中部電力㈱
- (株)四国総合研究所
- ベイン・アンド・カンパニー Inc.
- 戸田テクノロジーサービス(株)
- 高砂工業(株)
- Visible Information Center Inc.
ある総研大生の1日
核融合科学専攻の日常
はじめに
私は世界のエネルギー問題を解決したいと考え、核融合に興味を持ったため、総研大の核融合科学専攻を志望しました。核融合科学専攻での私の研究生活について紹介します。
研究環境と日々の活動
学生は大学院生室に配属されます。核融合の研究分野は非常に幅広く、それぞれの学生は異なる研究をしていますが、基本的には指導教員と近いフロアの部屋に配属されます。大学院生室には留学生もいるため、日常的に英語でコミュニケーションをとっています。一人一人に広い机とスペースが与えられており、研究するには大変素晴らしい環境が整っています。 一年目の前期は講義を受けることがメインです。プラズマ物理や炉工学などの核融合分野に関する基礎知識を身につけることができます。少人数の授業であるため、個々の学生に合わせたきめ細かい授業が行われています。留学生が参加する場合も多いため、授業は主に英語で行われています。また、大学院特別講座という実験装置の扱い方や基礎理論の学習、シミュレーション実習などのプログラムが用意されており、研究の実践で役立つ技能の習得にもつながります。 一年目の後期から本格的に指導教員と共に研究活動を開始します。私は現在、プラズマ中から飛び出した高速イオン粒子による真空容器壁への熱負荷に関するシミュレーション研究を行っています。そのため、日々の主な活動としては、プログラミングコードの開発、計算の実行と結果の解析、論文や本読みなどです。一週間の中での決まったスケジュールとしては、指導教員との研究打ち合わせ・輪講・研究紹介のゼミなどがあります。研究打ち合わせでは、研究の進捗報告を行い計算結果に関して議論し、次回までの課題の相談などをしています。輪講では、MagnetoHydroDynamics (MHD)の基礎理論に関する書籍を留学生とともに読み進めながら、数式の導出などをお互いに説明しあうなどして、シミュレーションモデル等の理解を深めています。研究紹介のゼミでは、毎週担当者が自身の研究に関して報告を行っています。
他大学・他専攻との交流
研究所には、総研大生だけではなく名古屋大学、九州大学などの他大学の学生も常駐して研究しています。それぞれの研究分野は異なる場合もありますが、お互いの研究に関する議論や気分転換によく会話をしながら交流しています。 また、総研大はそれぞれの専攻が異なる基盤機関に所属しているため、他専攻の大学院生と日常的に会う機会は多くないですが、入学式・卒業式以外でも各地で行われるレクチャーやセミナーなどを通して交流できます。私は総研大学生セミナーの委員として活動したのですが、その際に出会った人たちと飲み会をすることもあります。
生活と余暇
私は研究所最寄り駅である多治見駅前のアパートに下宿し、普段はバスを使って通学しています。バスの時間に生活が制限されてしまう点と商業施設が点在している点を考えると、車やバイク等がある方が生活しやすいかと思います。しかし、名古屋中心部の繁華街へも電車一本で約40分と非常に近いため、ショッピングや映画鑑賞・スポーツ観戦などには困りません。余暇にはしばしば好きな歌手のコンサートに出かけたりもしています。また、研究所には運動施設もあり、テニスや野球をして楽しむ人もたくさんいます。私は自然の豊かな研究所のキャンパス内を散歩してリフレッシュしています。
最後に
核融合研究の拠点である核融合科学研究所で学生生活を送れます。ここでは、大型ヘリカル装置(LHD)やプラズマシミュレータといった世界最大級のプラズマ実験装置とスーパーコンピュータを有する優れた研究環境や、多様な専門分野を持つ指導教員から指導を仰げます。ぜひ核融合科学専攻へ入学し、思う存分に研究してください!
博士論文紹介
ここでは本専攻で授与された学位について博士論文の一覧を掲載しています。 閲覧・複写については、 (1)著者本人 (2)核融合科学研究所図書館 (3)総研大附属図書館 (4)国立国会図書館 のいずれかまでお問い合わせください。著者が許可したものについてはウェブでも公開されています。→こちら
No | 氏名 | 博士論文題目 | 学位授与番号 | 分野 | 授与日 |
---|---|---|---|---|---|
30-4 | 熊谷 公紀 | フッ化物溶融塩中における中性子反応生成水素同位体の挙動 | 甲第2062号 | 工学 | H31.3.22 |
30-3 | 小林 汰輔 | LHD の周辺磁場領域における3 次元炭素発光分布構造に関する研究 | 甲第2061号 | 理学 | H31.3.22 |
30-2 | SEGUINEAUD Guillaume JULIEN MARIE | Study of hydrogen pellet ablation cloud via spatially resolved spectral measurement | 甲第2027号 | 理学 | H30.9.28 |
30-1 | LIU Yang | Experimental study on tungsten EUV spectroscopy in LHD for high-temperature plasma diagnostics | 甲第2026号 | 理学 | H30.9.28 |
29-4 | 坂東 隆宏 | LHD における重水素プラズマのMHD 不安定性に関する実験研究 | 甲第1986号 | 工学 | H30.3.23 |
29-3 | XU Yue | Tungsten coatings effects on hydrogen isotopes bi-directional permeation through the first wall of a magnetic fusion power reactor | 甲第1967号 | 工学 | H29.9.28 |
29-2 | BI Hailin | Hydrogen isotopes transport in liquid metals under steady state plasma bombardment | 甲第1966号 | 工学 | H29.9.28 |
29-1 | PIANPANIT Theerasarn | Particle simulation study on the formation of the detached plasma | 甲第1965 | 学術 | H29.9.28 |
28-6 | 舟場 久芳 | LHDにおける高ベータプラズマの熱輸送特性に関する実験的研究 | 乙第249号 | 工学 | H29.3.24 |
28-5 | HUANG Botsz | Improved Neoclassical Transport Simulation for Helical Plasmas | 甲第1909号 | 学術 | H29.3.24 |
28-4 | 大野 誠 | Study on coupling between MHD oscillation and turbulence in toroidal plasmas using beam emission spectroscopy | 甲第1908号 | 理学 | H29.3.24 |
28-3 | 寺﨑 義朗 | ヘリカル型核融合炉に適した高温超伝導・大電流積層導体の安定性に関する研究 | 甲第1907号 | 工学 | H29.3.24 |
28-2 | ZHANG Hongming | Study on three-dimensional structures of impurity ion distribution in stochastic magnetic field layer of LHD using high spatial resolution EUV spectroscopy | 甲第1874号 | 理学 | H28.9.28 |
28-1 | GENG Shaofei | Charged Particle Dynamics of Negative-ion-rich Plasma in the Negative Hydrogen Ion Source for NBI | 甲第1873号 | 理学 | H28.9.28 |
27-03 | HUANG Xianli | Study on spatial structure of core impurity ions using EUV spectroscopy in LHD | 甲第1787号 | 理学 | H27.9.28 |
27-02 | FU Haiying | Dissimilar-metal bondings for reduced-activation ferritic/martensitic steel, oxide-dispersion-strengthened steel, and stainless steel | 甲第1786号 | 工学 | H27.9.28 |
27-01 | DU Xiaodi | Resistive Interchange Mode destabilized by Helically Trapped Energetic Ions in Helical Plasma | 甲第1785号 | 理学 | H27.9.28 |
26-04 | 佐野 竜一 | Development of 3D radiation measurement using IR imaging video bolometers for the study of radiation collapse in LHD | 甲第1746号 | 工学 | H27.3.24 |
26-03 | 後藤 涼輔 | 拡張MHDモデルを用いたRayleigh-Taylor不安定性の成長に対するHall項及びジャイロ粘性効果の影響の数値シミュレーション研究 | 甲第1745号 | 理学 | H27.3.24 |
26-02 | Zhou Haishan | A study on bi-directional hydrogen isotopes permeation through the first wall of a magnetic fusion power reactor | 甲第1708号 | 工学 | H26.9.29 |
26-01 | Pandya Shwetang Nalin | Quantitative study of 3D radiation dynamics during resonant magnetic perturbation assisted detached plasmas in the Large Helical Device | 甲第1707号 | 理学 | H26.9.29 |
25-02 | 宮澤 健 | 微量イットリウム添加バナジウム合金の機械的性質と中性子・重イオン照射による変化 | 甲第1658号 | 工学 | H26.3.20 |
25-01 | WANG Erhui | Development of two-dimensional EUV spectroscopy for study of impurity behavior in ergodic layer of LHD | 甲第1628号 | 理学 | H25.9.27 |
24-05 | 武村勇輝 | ヘリカルプラズマにおける巨視的MHD不安定性特性に関する実験研究 | 甲第1580号 | 工学 | H25.3.22 |
24-04 | 朝日良光 | 非等方圧力MHD平衡解析に基づくLHDプラズマの圧力非等方度同定手法の研究 | 甲第1579号 | 学術 | H25.3.22 |
24-03 | Zheng Pengfei | Investigation on high temperature deformation mechanism and strengthening of V-4Cr-4Ti alloys | 甲第1546号 | 工学 | H24.9.28 |
24-02 | Hao WANG | Simulation Study of Energetic Particle Driven Alfven Eigenmodes and Geodesic Acoustic Modes in Toroidal Plasmas | 甲第1545号 | 学術 | H24.9.28 |
24-01 | Ming Tingfeng | Development of high-speed vacuum ultraviolet imaging camera system for high-temperature plasma diagnostics | 甲第1544号 | 学術 | H24.9.28 |
23-07 | 渡邉 崇 | Studies on electrochemical surface modification for molten salt blanket system in fusion reactor | 甲第1485号 | 学術 | H24.3.23 |
23-06 | 夏目恭平 | 振動式ヒートパイプによる核融合用超伝導マグネットの高性能化研究 | 甲第1484号 | 工学 | H24.3.23 |
23-05 | 村上昭義 | Study on fueling characteristics of supersonic gas puffing applied to large high-temperature plasmas | 甲第1483号 | 工学 | H24.3.23 |
23-04 | 齋藤欣也 | Interaction between Static Magnetic Islands and Interchange Modes in Heliotron Plasmas | 甲第1482号 | 理学 | H24.3.23 |
23-03 | Jyoti Shankar Mishra | A study of pellet-plasma interactions using fast three-dimensional imaging in Large Helical Device | 甲第1451号 | 学術 | H23.9.30 |
23-02 | Zhang Dongxun | Development of Er 2 O 3 Coating by MOD Method for Liquid Blankets | 甲第1450号 | 工学 | H23.9.30 |
23-01 | DONG Chunfeng | A study on radial profile of impurity line emissions using EUV spectrometer in LHD | 甲第1449号 | 理学 | H23.9.30 |
22-05 | 仲田資季 | Vortices, Zonal Flows, and Transport in Gyrokinetic Plasma Turbulence | 甲第1410号 | 理学 | H23.3.24 |
22-04 | 松岡清吉 | Effects of Finite Orbit Width on Neoclassical Transport in High-Temperature Helical Plasmas | 甲第1412号 | 理学 | H23.3.24 |
22-03 | 大島智子 | 核融合炉液体ブランケット用耐食性水素センサに関する研究 | 甲第1411号 | 工学 | H23.3.24 |
22-02 | Zhou Hangyu | A study of spatial structures of bremsstrahlung continuum and Z eff based on visible spectroscopy in LHD | 甲第1375号 | 理学 | H22.9.30 |
22-01 | 和田山芳英 | 核融合用Nb 3 Al導体及びコイルの高性能化に関する研究 | 甲第1374号 | 工学 | H22.9.30 |
21-04 | Sariful Haque Bhuiya | Development of an energy independent spherical type neutron dose monitor | 甲第1322号 | 工学 | H22.3.23 |
21-03 | 阿部充志 | 特異値分解を用いた磁場再構成・制御法と核融合研究への応用に関する研究 | 乙第193号 | 工学 | H21.9.30 |
21-02 | Shi Zhongbing | Study of turbulence in a reversed field pinch plasma by microwave imaging reflectometry | 甲第1278号 | 理学 | H21.9.30 |
21-01 | Li Yanfen | Effects of thermal ageing on mechanical property and microstructure for reduced activation ferritic/martensitic steels | 甲第1277号 | 工学 | H21.9.30 |
20-04 | Li Bin | Electron Dynamics in Steady Collisionless Driven Reconnection | 甲第1226号 | 理学 | H21.3.24 |
20-03 | Caesar Ondolan Harahap | Development of a New Simulation Method for Multi-fluid Flows with Moving Interfaces | 甲第1225号 | 学術 | H21.3.24 |
20-02 | Xu Qi | Compatibility of Reduced Activation Ferritic/Martensitic Steel with Liquid Lithium | 甲第1192号 | 工学 | H20.9.30 |
20-01 | Malay Bikas Chowdhuri | Development of flat-field EUV spectrometers with absolute calibration and study of impurity behavior in edge plasmas on LHD | 甲第1191号 | 理学 | H20.9.30 |
19-08 | 渡辺 隆 | 核融合技術応用に基づく陶磁器焼成過程の研究 | 乙第 183号 | 工学 | H20.3.19 |
19-07 | 鈴木基晴 | マイクロ波による金属粉体加熱の有限要素法解析 | 甲第1128号 | 理学 | H20.3.19 |
19-06 | 大森俊道 | 強磁場大型装置環境下における磁気遮蔽に関する研究 | 甲第1127号 | 工学 | H20.3.19 |
19-05 | Bansal Gourab | Feasibility Studies on Large-Current Capacity HTS Conductors for Fusion Magnets | 甲第1126号 | 工学 | H20.3.19 |
19-04 | 土屋隼人 | 大型ヘリカル装置における周辺プラズマの2次元密度分布及び揺動計測 | 甲第1125号 | 理学 | H20.3.19 |
19-03 | Li, Zaixin | Benchmark study on neutronics performance of liquid blankets | 甲第1089号 | 工学 | H19.9.28 |
19-02 | Veshchev, Evgeny | Development of Fast Neutral Particle Diagnostics and Study of Suprathermal Ion Behaviors in LHD Plasmas | 甲第1088号 | 学術 | H19.9.28 |
19-01 | 小川博紀 | LHD周辺プラズマにおける熱及び粒子輸送に関する研究 | 甲第1087号 | 学術 | H19.9.28 |
18-04 | 片井隆志 | Spectroscopic study on forbidden magnetic dipole transitions in LHD | 甲第1036号 | 理学 | H19.3.23 |
18-03 | Li, Huailin | Low Cycle Fatigue Properties of Reduced Activation Ferritic/Martensitic Steel(JLF-1) at Elevated Temperature | 甲第985号 | 工学 | H18.9.29 |
18-02 | Khan, Riaz | Simulation study on nonlinear dynamics of ballooning modes in a spherical tokamak | 甲第984号 | 理学 | H18.9.29 |
18-01 | 古賀達也 | 第一原理分子動力学法を用いたグラファイトへの水素吸蔵と炭化水素生成に関する研究 | 甲第983号 | 理学 | H18.9.29 |
17-12 | 川越明史 | 伝導冷却型低温超伝導パルスコイルの開発と性能評価に関する研究 | 乙第156号 | 工学 | H18.3.24 |
17-11 | Jiming,Chen | Effects of Solute Interactions on Mechanical Properties of Vanadium Alloys Developed for Fusion Reactors | 乙第155号 | 工学 | H18.3.24 |
17-10 | 若林英紀 | ヘリカル系における非中性プラズマの生成と空間電位の磁気面上不均一分布 | 甲第930号 | 理学 | H18.3.24 |
17-09 | 山口太樹 | 磁気計測による3次元配位のMHD平衡量同定 | 甲第929号 | 工学 | H18.3.24 |
17-08 | 松下啓行 | 計測用ビームと中性粒子分析器を用いた高エネルギー粒子閉じ込めの研究 | 甲第928号 | 学術 | H18.3.24 |
17-07 | 中野治久 | 重イオンビームプローブを用いた揺動分布計測と経路積分効果の評価法の確立 | 甲第927号 | 理学 | H18.3.24 |
17-06 | Yakovlev, Mykhaylo | Transient Electron Heat Transport in LHD | 甲第897号 | 学術 | H17.9.30 |
17-05 | 姚 振宇 | Development of Insulating Coating on Vanadium Alloys for Liquid Lithium Blanket of Fusion Reactors | 甲第896号 | 工学 | H17.9.30 |
17-04 | Smirnov, Roman | Statics of Dust Particle on Plasma-Facing Wall and Dynamics in Boundary Plasma | 甲第895号 | 理学 | H17.9.30 |
17-03 | Kalinina, Diana | Study of Impurity Behavior in NBI and ECR Heated LHD Plasmas by means of Tracer Encapsulated Solid Pellet Injection | 甲第894号 | 理学 | H17.9.30 |
17-02 | 辺見 努 | 高温超伝導コイルの電磁特性に対する線材内遮蔽電流の影響に関する研究 | 甲第893号 | 工学 | H17.9.30 |
17-01 | 杉本達律 | 直線型プラズマ装置を用いたダイバータ部における不純物の原子過程及び輸送の研究 | 甲第892号 | 学術 | H17.9.30 |
16-06 | 相羽信行 | Theory and Computational Method for the Stability Analysis of External MHD Modes in Toroidal Plasmas | 甲第842号 | 理学 | H17.3.24 |
16-05 | 神保成昭 | The Strike Point Pattern on the Local Island Divertor in LHD | 甲第841号 | 学術 | H17.3.24 |
16-04 | 塩崎 優 | 歳差ドリフトフィッシュボーン不安定性の非線形発展 | 甲第840号 | 学術 | H17.3.24 |
16-03 | 金場貴宏 | LHDにおける超短パルスマイクロ波反射計に関する開発研究 | 甲第839号 | 学術 | H17.3.24 |
16-02 | 阿部陽介 | Numerical simulation of momentum transport processes through gas-liquid interface | 甲第838号 | 理学 | H17.3.24 |
16-01 | 李 百文 | The Complexities on Ultra-Intense Laser Interaction with Plasmas | 甲第799号 | 理学 | H16.9.30 |
15-05 | 松本新功 | レーザー光脱離反応時のビーム量測定を利用した負イオン源内H[ー]輸送の研究 | 甲第758号 | 理学 | H.16.3.24 |
15-04 | 中村希一郎 | Development of a two-dimensional lithium beam probe for edge plasma diagnostic in the compact helical system | 甲第757号 | 工学 | H.16.3.24 |
15-03 | 宮沢順一 | Study of fueling on the Large Helical Device by Gas Puffing and Compact Toroid Injection | 乙第125号 | 学術 | H.15.9.30 |
15-02 | 南 貴司 | Study of Neoclassical Internal Transport Barrier with YAG Thomson Scattering Measurement on Compact Helical System | 乙第124号 | 理学 | H.15.9.30 |
15-01 | 中西秀哉 | 核融合プラズマ計測のためのスケーラブルな分散型データ収集保存システムの開発研究 | 乙第123号 | 工学 | H.15.9.30 |
14-07 | 江本雅彦 | LHDコンピュータシステムの統合化の研究 | 乙第117号 | 学術 | H.15.3.24 |
14-06 | Ljubomir Nikolic | Complexity in a Relativistic Wave-Plasma Interaction | 甲第676号 | 学術 | H.15.3.24 |
14-05 | P. R. Gontcharov | Experimental Study of Helical Plasma Ion Component with Passive and Active Neutral Particle Diagnostic Techniques | 甲第675号 | 学術 | H.15.3.24 |
14-04 | Shi-Yang Zou | Collision Processes of Low Charge Ions with Atoms in Fusion Plasma | 甲第674号 | 理学 | H.15.3.24 |
14-03 | Nam-Jin Heo | Impurity Behavior and Weld Joint Properties of Low Activation Vanadium Alloys for Fusion Reactor | 甲第673号 | 工学 | H.15.3.24 |
14-02 | 佐竹真介 | Neoclassical Transport Theory for the Near-Axis Region of Tokamaks | 甲第672号 | 学術 | H.15.3.24 |
14-01 | 田村祐一 | Development of Virtual Reality Environment for Large Scale Numerical Simulation | 乙第106号 | 工学 | H.14.9.30 |
13-06 | 李 敬宏 | Repeated and Sudden Reversals of Dipole Field Generated by A Spherical Dynamo Action | 甲第594号 | 学術 | H.14.3.22 |
13-05 | 山本則正 | 2電子励起状態を含んだ衝突輻射モデル | 甲第593号 | 理学 | H.14.3.22 |
13-04 | 中原由起夫 | ニオブと水素原子の相互作用を利用した水素排気法とその核融合実験装置への適用に関する研究 | 甲第592号 | 工学 | H.14.3.22 |
13-03 | 田村直樹 | 常温固体型トレーサ内蔵ペレット(TESPEL)を用いたLHDプラズマにおける不純物輸送に関する研究 | 甲第591号 | 学術 | H.14.3.22 |
13-02 | 芦川直子 | Development of Infrared Imaging Bolometer and Measurement of 3-D Plasma Radiation Structure in LHD | 甲第590号 | 学術 | H.14.3.22 |
13-0 1 | マルコフ, アレキサンドラ | The Statistical Properties of the Particle Radial Diffusion in the Presence of the Magnetic Field Irregularities | 甲第554号 | 学術 | H.13.9.28 |
12-02 | 小渕 隆 | LHDプラズマにおける真空紫外域でのC6+イオンと水素原子の低エネルギー荷電交換反応の研究 | 甲第520号 | 学術 | H.13.3.23 |
12-01 | 梁 雲峰 | Soft x-ray Imaging with CCD Camera for Magnetically Confined High Temperature Plasma | 甲第493号 | 学術 | H.12.9.30 |
12-0 5 | 裴 文兵 | Long Time Scale Evolution of Collisionless Driven Reconnection in a Two-Dimensional Open System | 甲第523号 | 工学 | H.13.3.23 |
12-0 4 | 笹尾 一 | LHDにおけるECE計測とそのプラズマ輸送解析への適用 | 甲第522号 | 工学 | H.13.3.23 |
12-0 3 | 神谷健作 | The multichannel motional Stark effect diagnostic in the JFT-2M tokamak | 甲第521号 | 工学 | H.13.3.23 |
11-07 | 水口直紀 | Simulation Study on Relaxation Phenomena in Spherical Tokamak | 甲第460号 | 工学 | H.12.3.24 |
11-06 | 広瀬敬一 | プラズマにおける力学系の分岐とカオス −標準写像における周期軌道の分岐とイオンシースに関連した散逸系カオス− | 甲第459号 | 理学 | H.12.3.24 |
11-05 | 近藤 隆 | Experimental Study on Fast Ion Losses in the Compact Helical System | 甲第458号 | 学術 | H.12.3.24 |
11-04 | 黒田 徹 | Gyrokinetic Analysis of Ion Temperature Gradient Modes in Helical Systems | 甲第457号 | 理学 | H.12.3.24 |
11-03 | 刈谷丈治 | LHD制御用実時間計測システムに関する研究 | 乙第68号 | 学術 | H.11.9.30 |
11-02 | 松永晃治 | BPSCCO高温超伝導体の超伝導特性および機械的特性に及ぼす繊維添加の影響に関する研究 | 甲第429号 | 工学 | H.11.9.30 |
11-01 | 池田一昭 | ネルンスト効果を利用した直接エネルギー変換のための基礎研究 | 甲第428号 | 理学 | H.11.9.30 |
10-11 | 奥村晴彦 | 高速・可逆な実時間データ圧縮アルゴリズムの開発研究 | 乙第62号 | 学術 | H.11.3.24 |
10-10 | 長谷川靖洋 | 固体表面でのイオン反射を利用したイオンエネルギー分布計測に関する研究 | 甲第397号 | 工学 | H.11.3.24 |
10-09 | 西浦正樹 | Plasma Diagnostics in Negative Ion Sources by Laser Photodetachment | 甲第396号 | 理学 | H.11.3.24 |
10-08 | 陳 勁 | Global mode analysis of ideal MHD modes in heliotron systems | 甲第395号 | 学術 | H.11.3.24 |
10-07 | 後藤 晋 | Direct-Interaction Approximation Principles and Applications | 甲第394号 | 理学 | H.11.3.24 |
10-06 | 剣持貴弘 | 軽イオン・スパッタリングのダイナミカル・シミュレーション | 甲第393号 | 理学 | H.11.3.24 |
10-05 | クロペンコフ, コンスタンチン | Impurity Transport Study by means of Tracer-Encapsulated Pellet Injection | 甲第392号 | 学術 | H.11.3.24 |
10-04 | 今井敏博 | Electron detachment from negative hydrogen ions in collisions with neutral atoms and positive ions at high energies | 甲第391号 | 理学 | H.11.3.24 |
10-03 | マイケル, モチェチコフ | Negative hydrogen ions production in the tandem-type microwave plasma source | 甲第351号 | 工学 | H.10.9.30 |
10-02 | パヴリチェンコ, ロスティスラフ | Development of a Pulsed Radar Reflectometer for Compact Helical System Plasmas | 甲第350号 | 学術 | H.10.9.30 |
10-01 | 高山定次 | MSE Spectroscopy in CHS Heliotron/Torsatron | 甲第349号 | 理学 | H.10.9.30 |
09-09 | 藤田一郎 | 核融合装置ダイバータ板の損耗および除熱特性に関する研究 | 乙第52号 | 工学 | H.10.3.24 |
09-08 | 高丸尚教 | Super Ion-Acoustic Double Layer | 乙第51号 | 理学 | H.10.3.24 |
09-07 | 保坂一元 | Secondary charged particle emissions induced by low-energy ion impact on non-metallic surfaces | 甲第325号 | 理学 | H.10.3.24 |
09-06 | 平野直樹 | 大型超伝導導体の電流分布が安定性ならびに交流損失に及ぼす影響に関する研究 | 甲第324号 | 工学 | H.10.3.24 |
09-05 | 浜辺 誠 | Experimental study of enhancement techniques used in the volume-production-type negative hydrogen ion source | 甲第323号 | 学術 | H.10.3.24 |
09-04 | 西村 伸 | Observation of the Non-uniform Poloidal Flow of Impurity Ion on Magnetic Surfaces using Bidirectional Charge Exchange Spectroscopy in CHS | 甲第322号 | 理学 | H.10.3.24 |
09-03 | 西村香純 | Particle Simulation Study on Tilt Stabilization in a FRC Plasma | 甲第321号 | 学術 | H.10.3.24 |
09-02 | 高橋俊樹 | Collisionless Stochastic Scattering and Related Loss of Plasma Particles in a Field-Reversed Configuration | 甲第320号 | 理学 | H.10.3.24 |
09-01 | 岩崎光太 | Double charge transfer processes of impurity ions with hydrogen molecule in steady-state plasma and edge region of Tokamak | 甲第293号 | 理学 | H.9.9.30 |
08-09 | Michael, Charles Hettrick | Optical Design and Experimental Development of Grazing Incidence Fixed Slit Spectrometers for High Resolution Plasma Diagnostics | 乙第40号 | 学術 | H.9.3.24 |
08-08 | 高橋龍吉 | ヘリオトロンE装置における真空磁気面および不整磁場に関する研究 | 乙第39号 | 工学 | H.9.3.24 |
08-07 | 尾崎政男 | Particle and MHD Simulations on Nonlinear Plasma Dynamics Related to Magnetic Reconnection | 乙第38号 | 理学 | H.9.3.24 |
08-06 | 井上徳之 | イオンスパッタ加工の加工特性に関する研究 | 乙第37号 | 工学 | H.9.3.24 |
08-05 | 李 成洙 | Heavy Ion Beam Diagnostic of MHD Instabilities in the Compact Helical System | 甲第270号 | 理学 | H.9.3.24 |
08-04 | 矢吹謙太郎 | 自己組織化における外的制御の研究 | 甲第269号 | 学術 | H.9.3.24 |
08-03 | 都筑和泰 | ボロンコーティング膜中の水素の動的挙動の研究 | 甲第268号 | 工学 | H.9.3.24 |
08-02 | 岩瀬 誠 | Electron Power Deposition Profile in Electron Cyclotron Heated Plasmas | 甲第267号 | 学術 | H.9.3.24 |
08-01 | 汪 衛星 | Monte Carlo Simulation on the Scrape-off Layer Plasma | 甲第231号 | 学術 | H.8.9.30 |
07-09 | Muhamad, Natsir | Experimental Study on Reduction of Hydrogen Content in Low Z Thin Films by Controlling DC Glow Discharge Conditions | 甲第201号 | 工学 | H.8.3.21 |
07-08 | 益田伸一 | Strong Electron Heating in CHS ICRF Heating Experiments | 甲第200号 | 学術 | H.8.3.21 |
07-07 | Inga,Yurievna, Tolstikhina | Theoretical Studies of X-Ray Satellite Spectrum Formed in highly Charged Ion Solid Interactions | 甲第199号 | 理学 | H.8.3.21 |
07-06 | 朱 少平 | Relaxation and self-organization of an MHD plasma | 甲第198号 | 学術 | H.8.3.21 |
07-05 | 高梨寿彦 | 大型高周波水素負イオン源の開発研究 | 甲第197号 | 工学 | H.8.3.21 |
07-04 | 仙波智行 | Thermal Behavior of Composite Superconductors and an Advanced Winding Method for Large Superconducting Helical Coils | 甲第196号 | 工学 | H.8.3.21 |
07-03 | 鞠 重山 | Development of an Imaging VUV Monochromator in Normal Incidence Region | 甲第195号 | 学術 | H.8.3.21 |
07-02 | 北端秀行 | 局所開放系における磁気リコネクションの緩和過程 | 甲第194号 | 学術 | H.8.3.21 |
07-01 | 磯部光孝 | NEUTRON DIAGNOSTICS IN TOROIDAL FUSION PLASMA | 甲第193号 | 学術 | H.8.3.21 |
06-05 | 星野昌幸 | 大型超伝導コイルの安定性と絶縁に関する研究 | 甲第135号 | 工学 | H.7.3.23 |
06-04 | 谷池 晃 | Energy Loss Mechanism of a Gold Ion Beam on a Tandem Acceleration System | 甲第134号 | 学術 | H.7.3.23 |
06-03 | 榊原 悟 | Experimental Study of MHD Instabilities Based on Magnetic Fluctuation Measurement in Low-Aspect-Ratio Helical Plasmas | 甲第133号 | 工学 | H.7.3.23 |
06-02 | 長壁正樹 | Measurement of Neutron Energy on DーT Fusion Plasma Experiments | 甲第132号 | 学術 | H.7.3.23 |
06-01 | 天羽宏嘉 | Energy Relaxation and Topological Change of Continuously Twisted Magnetic Flux Tubes | 甲第131号 | 学術 | H.7.3.23 |