1. マイクロ波イメージング
担当教員
長山好夫、土屋隼人
ガリレオの望遠鏡以来、近代科学は観測装置とともに発達してきました。マイクロ波イメージングはレーダーとして第二次世界大戦で登場したが、まだ発展途上にあります。核融合研ではLHDプラズマ観察のためにマイクロ波テレビカメラを開発しました。この夏の体験入学では世界初のマイクロ波テレビがどのようなポテンシャルを持っているのかを学生諸君と一緒に探求します。例えば、結晶格子による電磁波散乱の振幅と位相の計測は、マイクロ波イメージングおよび結晶学の基本原理として興味深い。学生諸君のアイデアと行動力を期待します。

昨年の実習の様子