総合研究大学院大学(総研大)・先端学術院・核融合科学コースは、2023年5月29日(月)から6月2日(金)まで、タイのシーナカリンウィロート大学で総研大アジアンスクールを開催しました。本事業はこれまで、総研大アジア冬の学校として実施していましたが、本年度は初夏に開催されたことから、総研大アジアンスクールと改称して行いました。本スクールは、近年経済発展が目覚ましい東南アジアの学生へ核融合研究を広く周知し、総研大・核融合科学コースへの入学を勧誘することを目的としており、2017年度からはタイ国家原子力技術研究所TINT: Thailand Institute of Nuclear Technology (Public Organization)が主催しているASEAN School on Plasma and Nuclear Fusion (ASPNF) との共催の形で開催しています。本年度のスクールには、タイ、インドネシア、インド、ネパール、ベトナム、及び日本から合計92名の参加がありました。
座学では、核融合プラズマ研究に係わるさまざまなトピックスについての講義と、タイ、ヨーロッパ、及び中国における核融合研究開発の現状についての紹介、更にフランスに建設中のITERの現状と将来についての講演が行われました。本コースからは、後藤コース広報委員会委員長が核融合科学研究所で行われている最新の研究成果について紹介し、小川同委員会委員が核融合プラズマにおける高エネルギー粒子と波動との相互作用について講義を行いました。最終日には、磯部同委員会委員が総研大核融合科学コースの説明を行い、また、総研大生のLiao君が学生生活について紹介しました。
その他にも、間もなくプラズマ実験が開始される、東南アジア初の磁場閉じ込めプラズマ実験装置Thailand Tokamak-1の見学ツアーが実施され、学生は、実際の装置を目の当たりにして、刺激を受けている様子でした。また、学生が6チームに分かれ、チェコ共和国・プラハ工科大学に設置されているGOLEMトカマク装置を活用した実験演習も行われました。最終日には、チーム毎にGOLEM実験結果に係る口頭発表を行い、講師及び他の学生との質疑応答を行いました。
参加した学生は大変熱心で、休憩時間においても講師に質問を行うなど、強い意欲を感じました。総研大への進学についても、多数の質問を受けました。今後、本スクールに参加した学生が、総研大へ進学してくれることを願っています。
講義会場での開会式後の集合写真
TINTのTT-1 (Thailand Tokamak 1) 実験装置
総研大から参加したLongyong Liao君